フェラガモ、グッチなどイタリアを代表する革製品は世界的に有名ですが、品質の高さを誇るイタリアの靴制作のノウハウを本場で、しかも最高の技術を持つフィレンツェの職人が直接指導します。靴作りに必要な基本的テクニックを集中的に学び、自分の足の型紙製作、シンプルな靴のパターン製作、革のカット、削ぎ、組み立て、縫製、仕上げなど基本技術の勉強。自分の足形で、手作りの基本的形の靴の制作を行います。受講期間・経験により、様々なタイプの靴の制作が可能です。
講師:Imperatole教授 ほか
工房講師は、代々革製品を作り続けている革職人の家系です。レッスンを行う工房は、学校内の他、フィレンツェの貴族館の立ち並ぶ地区にあり、熟練を要する革製品作りの工程をわかりやすく指導致します。デザイン講師は豊富な経験。フェラガモ靴ミュージアムなどでの学外レッスンも有り、世界最先端のデザイン表現や感性を引き出す指導をします。
(オリジナルビデオの権利はAFP通信に帰属します。)



2週間コーススケジュール例
実習時間(Independent Study)は、アカデミーと自宅での学習・制作時間です。週間 | 曜日 | 午前 | 午後 |
第1週 | 日 | フィレンツェ到着 | |
月 | オリエンテーション、市内案内、ランチ | レッスン | |
火 | レッスン | 実習(専攻による) | |
水 | レッスン | レッスン | |
木 | レッスン | 実習(専攻による) | |
金 | アートビジット | 自由時間 | |
土 | カルチャーエクスカーション(2週間に1度) | ||
第2週 | 日 | 自由時間 | |
月 | レッスン | レッスン | |
火 | レッスン | 実習(専攻による) | |
水 | レッスン | レッスン | |
木 | レッスン | 実習(専攻による) | |
金 | アートビジット、実習 | 自由時間 | |
土 | チェックアウト、帰国 |
料金・スケジュール 2023
(料金:宿泊・飲食バウチャー(1週間につき、食事バウチャー2枚+ドリンクバウチャー2枚)・毎週のビジット込み)
4週間 | 6週間 | 8週間 | 12週間 | |
授業料+宿泊費 他 | ||||
¥580,000 | ¥820,000 | ¥1,080,000 | ¥1,380,000 | |
取得単位 | ||||
6 | 9 | 12 | 18 | |
チェックイン(日曜日) - チェックアウト(土曜日) | ||||
[ 2023年 ] 5/7 – 6/3 5/21 – 6/17 6/4 – 7/1 6/18 – 7/15 7/2 – 7/29 7/16 – 8/12 8/27 – 9/23 9/10 – 10/7 |
[ 2023年 ] 5/7 – 6/17 5/21 – 7/1 6/4 – 7/15 6/18 – 7/29 7/2 – 8/12 7/16 – 9/9 8/27 – 10/7 |
[ 2023年 ] 5/7 – 7/1 5/21 – 7/15 6/4 – 7/29 6/18 – 8/12 7/2 – 9/9 7/16 – 9/23 8/27 – 10/21 |
[ 2023年 ] 5/7 – 7/29 5/21 – 8/12 7/2 – 10/7 7/16 – 10/21 |
|
(*印)出発のコースの専攻は、絵画、ジュエリーメイキング、美術史、エンジョイイタリー、イタリア語、英語、家庭料理、家庭料理・ドルチェ、ジェラート、バリスタのみです。 | ||||
※夏休みのため、2023年8月12日 - 27日の間、校舎は閉まります。 含まれるもの 登録料、 (実習時間(Independent Study)は、アカデミーでと自宅での学習・制作を含みます) 含まれないもの 往復航空運賃、表記以外の交通費、旅行保険料金(任意)、レッスンの道具及び材料費、個人的なお小遣い、お土産などの費用、表記以外の飲食費用、インターネット通信費 |

