デッサンの基礎から油絵、水彩画、フレスコ画までさまざまな技法を学びます。空間の構成や明暗法の理解、構図の取り方から始め、屋外でのスケッチやイタリア芸術を学ぶのに欠かせない美術史の講義、美術の分野において個性をいかに生かすかをレッスンの目的とし、古典技法から現代的表現の技法まで学びます。2ヶ月以上のコースの方はより追求したきめ細やかなレッスンにより、イタリアでしか学べない技法を学び、フィレンツェだからこそ描ける空気を体感されることでしょう。
講師:BERTI教授, NUFER教授, SALADINO教授
現代アート分野で活躍中のアーティストで、古典技法にも造詣が深く、基礎的な技法だけでなく、フレスコ画などの古典的な技法についても知識と経験が豊富です。講師本人のアーティストとしての力もさることながら、指導力は特に優れており、レッスンは大変エキサイティングで、まさにイタリアらしい芸術のパワーにみなぎっております。プロレベルの方にも必ず満足される講座です。



2週間コーススケジュール例
現在、実習時間(Independent Study)は、自宅での学習・制作となります週間 | 曜日 | 午前 | 午後 |
第1週 | 日 | フィレンツェ到着 | |
月 | オリエンテーション、市内案内、ランチ | レッスン | |
火 | レッスン | 実習(専攻による) | |
水 | レッスン | レッスン | |
木 | レッスン | 実習(専攻による) | |
金 | アートビジット | 自由時間 | |
土 | カルチャーエクスカーション(2週間に1度) | ||
第2週 | 日 | 自由時間 | |
月 | レッスン | レッスン | |
火 | レッスン | 実習(専攻による) | |
水 | レッスン | レッスン | |
木 | レッスン | 実習(専攻による) | |
金 | アートビジット、実習 | 自由時間 | |
土 | チェックアウト、帰国 |
料金・スケジュール
(料金:宿泊・飲食バウチャー(1週間につき、食事バウチャー2枚+ドリンクバウチャー2枚)・毎週のビジット込み)
1週間 | 2週間 | 4週間 | 6週間 | 8週間 | 12週間 |
料金(授業料+宿泊費 他 込み) | |||||
¥192,500 | ¥325,000 | ¥575,000 | ¥800,000 | ¥1,025,000 | ¥1,375,000 |
取得単位 | |||||
1 | 3 | 6 | 9 | 12 | 18 |
チェックイン(日曜日) - チェックアウト(土曜日) | |||||
[ 2022年 ] 毎週日曜日出発 |
[ 2022年 ] 5/1 – 5/14 5/15 – 5/28 5/29 – 6/11 6/12 – 6/25 6/26 – 7/9 7/10 – 7/23 7/24 – 8/6 8/21 – 9/3 9/4 – 9/17 9/18 – 10/1 |
[ 2022年 ] 5/1 – 5/28 5/15 – 6/11 5/29 – 6/25 6/12 – 7/9 6/26 – 7/23 7/10 – 8/6 7/24 – 9/3(*) 8/21 – 9/17 9/4 – 10/1 |
[ 2022年 ] 5/1 – 6/11 5/15 – 6/25 5/29 – 7/9 6/12 – 7/23 6/26 – 8/6 7/24 – 9/17(*) |
[ 2022年 ] 5/1 – 6/25 5/15 – 7/9 5/29 – 7/23 6/12 – 8/6 6/26 – 9/3(*) 7/24 – 10/1(*) |
[ 2022年 ] 5/1 – 7/23 5/15 – 8/6 5/29– 9/3(*) 6/12 – 9/17(*) 6/26 – 10/1(*) |
(*印)出発のコースの専攻は、絵画、ジュエリーメイキング、美術史、エンジョイイタリー、イタリア語、英語、家庭料理、家庭料理・ドルチェ、ジェラート、バリスタのみです。 | |||||
※夏休みのため、2022年8月6日 - 21日の間、校舎は閉まります。 含まれるもの 登録料、 (現在、実習時間(Independent Study)は、自宅での学習・制作となります) 含まれないもの 往復航空運賃、表記以外の交通費、旅行保険料金(任意)、レッスンの道具及び材料費、個人的なお小遣い、お土産などの費用、表記以外の飲食費用、インターネット通信費 |

